ハッピーメールで活動していると、不快な相手に遭遇することがあります。マナーや利用規約を守らないタチの悪い人達って必ずいるもんです。
まあ、そーゆー人達って出会い系アプリやマッチングアプリに限らず、一般SNSなども含めて、どんなネットのサービスにも付き物ですけどね。
男性ユーザーの場合は相手の女性が業者や援助っぽい、あるいはキャッシュバッカーっぽいケース。女性ユーザーの場合には相手の男性がしつこい、マナーが悪いといったケースが多いと思います。
また、男女共通で、友達・知人を発見してしまい、その相手から見つからないよう先手を打っておきたいケースもあるでしょう。

こんな時、相手からコチラの存在を消し去る機能として、ハッピーメールには無視機能があります。LINEなどでもお馴染み、いわゆるブロック機能ですね。
というわけで、この記事ではハピメの無視(ブロック)リストの使い方と注意点について、まとめておきます。
無視(ブロック)と見ちゃイヤの違いは?
本題に入る前に「無視機能と見ちゃいや機能の違いが分かりにくい」という利用者の声を見かけるので、そこから確認しておきます。
言葉の響きから何となく混同しがちなんですが、次のように根本的に違いますよ。
- 無視・・・不快な相手や知り合いをブロックし、お互いに表示を消す機能
- 見ちゃいや・・・お気に入りの相手に対して自分の掲示板投稿を見せない機能

今後、関わりたくない相手と関係を断ち切る目的で使うのが無視。逆に、気になる相手と今後も円滑な関係を続ける目的で使うのが見ちゃいやです。
やっぱり全然違いますね。まだ、よう分からんよーという方は次の記事も参照下さい。
無視登録(ブロック)した相手はどうなる?

ブロックすると自分の画面から相手の表示が消えますが、相手側からはどのように見えるのか、相手にバレるのかが気になるところですよね。
こちらが表示されなくなる
関わりたくない相手を無視リストに登録すれば、その人にはあなたのプロフィール・掲示板投稿・日記が表示されなくなり、相手の足あと一覧からもあなたの足跡が消えます。
当然、相手が検索しても、検索結果にあなたは一切表示されません。
万が一、相手がニックネームを変えて別人を装ったとしても、一度退会して再登録したとしても大丈夫です。ちゃんとIDでヒモ付けされているのでブロックの効果は継続します。

要は相手の画面から、あなたの存在が綺麗さっぱり消えるってこと。通知も行かないので、無視リストに登録したことは相手にバレません。
メールをやり取りしていた場合は例外
ただ、例外として、既にメールをやり取りしていた場合だけは、相手の送受信記録画面に、そのままあなたの履歴が残ります。
で、相手からは今まで通り普通にあなたのプロフィールも見えるし、メッセージ送信も可能なんです。
このケース、プロフィールが見えなくなる、メールが送れるなくなるといったネット情報が多いんですが、実際にハピメで会った女性に協力してもらって調べたところ、そんなことありませんでした。相手側には何の変化も起こらないわけ。
と言っても無視リストに入れた相手がメッセージを送ってきても、こちらには通知されないので気にならないんですけどね。

つまり相手からすれば、あなたにメールしても返信がなくスルーされている状態になります。
そんな意味ではやはり、あなたがブロックしたことはバレない仕組みになっているわけです。
送受信記録から、いきなりあなたの情報が消えたり、プロフが開けなくなったり、メールが送れなくなったりすれば、相手はブロックされたことにすぐ気付きますから。
スルーかブロックかを見分ける方法
ただし、そこで相手があなたを検索した時、いくら探しても表示されないので、単なるメッセージスルーではなく、ブロック(無視登録)されているのだと気付くことはあるかも。
この方法は、自分がブロックされているのか見分ける時にも使えます。整理すると次の通り。
なので、この見分け方を知っている超ハピメマニアだけはブロックされたことに気付くかも。と言っても実際には、ほとんどの利用者は知らないと思いますけどね。
また、厳密に言うと、相手がプロフィール公開設定を「プロフ検索をされないようにする」にしている場合も検索にヒットしないので、表示されなかった=100%ブロックされていると断定はできません。
無視リストへの登録も解除も簡単
無視(ブロック)の使い方は超シンプルです。
相手のプロフィール詳細画面の下部メニューにある「その他」をタップすると「無視登録」が表示されます。これを押して下さい。
この時、なぜ無視したかの理由などをメモしておくこともできますが、面倒臭がりな僕の場合は無視リストに入れた=業者などの不正ユーザーということなので、空欄のままです。几帳面な方はメモを残しておくと良いですね。
あとは「無視登録」ボタンをタップすれば完了。時間にすると、ほんの30秒ぐらいでしょうか。ちなみに登録できる人数は無制限ですが、リストには最新200人分までが表示されます。
無視を解除するのも簡単です。
基本的には無視登録する相手は二度と連絡を取りたくない人なわけで、解除することもないはず。でも操作を誤ってブロックしてしまった、見ちゃいや登録と勘違いしてしまったなどのケースはゼロとは言えません。
そんな時にはまずメニューから「マイリスト」⇒「無視リスト」と進んで下さい。
無視リストを開いたら、編集をタップし、一覧の中から解除したい相手にチェックを入れて「解除」ボタンをタップ。これで無視は解除されます。
快適な環境作りを優先するべし!
僕のように気の弱い人や心優しい人(?)の場合、最初は何となく無視リストに登録するのを悪いと思ってしまいがち。
確かに業者やキャッシュバッカーだと思った相手が、実はちゃんと出会いを探している女性だった可能性もあります。
でも、やっぱり怪しい雰囲気を感じたなら、遠慮なくブロックして安心快適な環境を作るべきです。
相手に通知は行かないし、乱暴な言い方をしてしまうと、別に顔を合わせるわけじゃありませんから。それがネットのマッチングサービスのメリットの1つですよね。
また、あまりにも酷いマナー違反をしている相手なら、他の会員のためにも合わせて「サポートへ通報する」ことをおすすめします。