ハッピーメールに限らず「登録しても迷惑メールは来ないのけ?」というのは出会い系サイトやマッチングアプリを始める前の定番の不安の1つですね。
確かに悪徳出会い系サイトやアプリに登録してしまうと、迷惑メールが来まくります。
スマートフォンの設定で受信拒否はできますが、アドレスを変えて次から次へと送信してくるので、ウザいことこの上ナシ!
では、ハピメの場合はどうなんでしょうか?

結論から言うとハッピーメールに登録しても迷惑メールが来る心配はありません。安心して登録して下さいませ。
…と言っても、簡単に信じる人もいないと思うので、もう少し突っ込んで解説しますね。
目次
出会い系の迷惑メール2つのタイプ
悪質な出会い系サイトやアプリに登録すると送られてくる迷惑メールには、大きく分けて2つのタイプがあります。
運営が雇ったサクラからのメール

1つ目は参加した出会い系の運営者がサクラバイトを雇っていて、そのサクラ部隊が一斉に送りつけてくるメールです。
特にプロフィールを作る前にもかかわらず、女性からメールが殺到するようなら、その出会い系はサクラを雇っているってこと。
人によってはサクラと気付かないので迷惑と思わないかもしれませんが、ちゃんと分かっている人にとっては何の価値もないゴミメールです。
ハッピーメールはサクラを使っていないので、このタイプの迷惑メールはありません。ハピメのサクラ事情については次の記事に詳しくまとめているので参照下さい。
系列サイトからのメール

もう1つは出会い系運営者が他にも悪質な出会い系サイトや動画サイトなどを運営していて、それらの系列サイトが送りつけてくるサクラメール・不正請求メール・勧誘メールの類。
ハッピーメールの運営会社の株式会社アイベックは極めて健全な企業であり、裏で別の悪質な系列サイトを運営しているなんてことはありません。このタイプの迷惑メールも一切ありません。
迷惑メールが来るという口コミの正体

でも「ハッピーメールからサクラメールが来た」という悪い評判を見かけることがあると思います。アレってなんなんでしょうか?
業者からの迷惑メール
可能性が非常に高いのは、一般人になりすまして登録した「業者」からのメールをサクラからのメールと勘違いしたユーザーの口コミです。
業者はハッピーメールと無関係の利用規約違反者であり、ハピメ運営会社も迷惑を被っている側です。
ハピメの会員規約には、営業・販売・勧誘・個人情報収集目的などの業者行為は禁止、違反者は利用停止や退会処分にしますよと書かれています。
そのため運営会社も当然、24時間365日の監視体制で業者を取り締まっています。で、発見した業者に対しては、次の画像のように利用停止/強制退会処分を執行しています。
ただ、どんな優良出会い系アプリでも全ての業者を見つけて追放することは不可能。そこで僕らも業者に遭遇するわけです。
また、相手が業者と気付かずに安易にLINE IDやメールアドレスを教えてしまえば、その連絡先に直接迷惑メールが送られてくることになります。
といっても業者はちゃんと見抜けます。詳細は先程も紹介したハッピーメールのサクラ・業者・キャッシュバッカーの見分け方完全ガイドをご覧下さい。
偽ハッピーメールからの迷惑メール

もう1つ、希に「ハッピーメールから不正請求が送られてきた!」という口コミや相談も見かけます。
コレは間違いなくハッピーメールの知名度や人気を悪用した詐欺出会い系の仕業です。Amazonや楽天をかたって不正請求メールを送ってくる詐欺業者がありますが、アレと一緒ですね。
偽物のハッピーメールに騙されてしまった人達が、サクラからの迷惑メールに騙されたという口コミを書いているわけです。
これってガラケーの頃から続く手口で未だに無くならないんですよね。メジャー級ゆえの悩みと言えますが…。
そもそもハッピーメールは、必要な分のポイントを先に購入して、ポイントが無くなればメッセージが送れなくなる明朗会計な料金体系です(←男性の場合。女性は完全無料)。後から追加料金が発生することは絶対ありません。
最近、時々見かけるのが「Happy!」というサクラ詐欺サイトからの迷惑メール被害ですね。happyの悪質な手口については次の記事に詳しく書かれているので参考になると思います。
本物のハピメ公式サイトはhappymail.co.jpのURLが目印。騙されないよう注意して下さいね。

本家本元は迷惑メールが来ないどころか、運営からの通知メールを受信するかしないかまで自由に設定できますよ。簡単に解説しておきますね。
ハッピーメールの受信設定は超良心的
ハッピーメールのマイメニューから「各種設定」を開きます。
で、登録情報設定の「メールアドレス通知設定」をタップします。
ご覧のように受け取りたい通知を選択できるようになっていますね。
このチェックを全部外せば、通知メールは一切届かなくなります。
通知メールは受ける設定にしておいた方が、誰かからメッセージが届いた時など、すぐに気付いて返信できるので便利ではあります。
でも、受け取らなくてもハッピーメールにログインすれば、相手からのメッセージ・いいね・タイプなど全て確認できます。
ただし、運営からメールチケット(1枚につきメッセージを1通無料で送れるサービスチケット)などのお得な情報が送られてくる「配信メール」だけは、メールでしか受け取れないので、受信する設定にしておくのがオススメですけどね。
また、ハッピーメールでは通知メールの受信時間も1時間ごとに細かく設定できます。
都合の悪い時間帯はチェックを外しておくと、その間は通知メールが一切届かなくなります。
もちろん、設定時間外に届いたメッセージはハピメ内の送受信記録(メールボックス)に貯まっているので、ログインして確認できますよ。
ハピメの迷惑メールについて結論!
ここまで見てきたように、ハッピーメールでは迷惑メールが届く心配がないのは当然として、運営からの通知メールも全て、こちらの都合に合わせて受信調整できます。
次々にスパムメールを送りつけてくる悪質出会い系アプリとは全く違うので、ご安心下さい。自信を持っておすすめできます。ま、業界トップリーダーとして当たり前っちゃ当たり前なんですけどね…(^_^;)